ロボットプログラミング入門講座 第3回が終了しました。

 ロボットプログラミング入門講座の最終回である第3回が、6/29(土)郡上八幡青少年センターで開催されました。



第3回目はいままで覚えたロボットのプログラミングをしたロボットをつかって、1対1のサッカーの試合を行います。

サッカーのサンプルプログラムは提示していますが、それをどう改造するかは本人次第。

強くなる場合もあるけど、弱くなってしまう場合もある。

まだ納得いくほど強くはなってないかもしれないけど、せっかく動かせるようになったロボットを使ってサッカーの試合をして遊びましょう。


プログラムを入れたロボットをスタート位置にセットしたら、「よーい、はじめ」

ロボットサッカーの始まりです。




スイッチを入れたら、プログラムに任せて、あとは触ることはできません。
ロボットがちゃんと動いてくれることを願って見守ります。







やっぱり、試合をするとなるとプログラミングのやる気も変わってきます。うまく動かない・・・困った・・・と言いながら、何度もプログラムを修正していました。

今回は勝ち負けにはこだわらずに、自分で1点入れることを目標にしようね、と伝えていました。ちゃんと動かなかったとしてもまだ始めたばかりだし、分からないことがあっても仕方ないです。もし楽しい、と思ってくれるなら続けてくれると嬉しいです。

今回の入門講座に参加してくれたのは、なんと16名。時間を二つに分けて、8名ずつ、前半、後半で講座を行いました。先輩たちも協力して審判をしてくれたので非常に助かりました。ロボットクラブでは学校も違ったり、学年も関係なく交流があるのも良いところです。

次の講座は、ロボットを購入して12月の大会を目指す講座です。
今回参加したメンバーの中からもたくさん参加してくれたらうれしいです。
次回は7月。ロボットの組み立てから始めます。お楽しみに。





コメント

このブログの人気の投稿

センサー自作のための参考情報

TJ3Bにm5stck UnitV AI Cameraをつなぐ(暫定版)

TJ3BでHMC5883L(QMC5883L)を使う方法