投稿

12月, 2020の投稿を表示しています

令和2年度 ロボカップジュニア 郡上ノード大会

イメージ
 令和2年、12月26日(土)ロボカップジュニア 郡上ノード大会が開催されました。 この大会は、郡上ロボットクラブの1年間の活動の成果発表の場として開催されたものです。 クラブに参加する子供たちが身につけた技術力、コミュニケーション力、プレゼンテーション力が試されます。また、上位大会である岐阜ブロックへの選抜を行うためのイベントでもあります。 今回はコロナウィルス感染拡大のため中止も検討しましたが、対策を行ったうえで、限られたメンバーで出来ることをやるという条件付きで開催されました。 午前中は、上級者による、トップリーグとして、4チームによるリーグ戦により勝敗を競い合う競技が、午後は、ミドルリーグ及び、ビギナーズリーグのトーナメント戦による競技が行われました。 トップリーグは2年以上の経験者による戦いとなりました。 ミドルリーグはオムニホールを使い始めたロボットと2輪のロボットが混在した試合となりました。 ビギナーズリーグはまだ始めたばかりで改造もほぼないキットでいかに良い動きをできるかのプログラミングでの勝負を競い合う試合でした。 結果として各リーグで非常に白熱した勝負が繰り広げられました。しかし、ロボカップジュニアで目指すものは勝敗よりも、そこで「どれだけのことを学んだか」が重要とされています。負けてしまったとしても差はほとんどない場合が多いです。次に生かして改良に取り組んでもらえたらと思います。 トップリーグ   優勝チーム  ハリネズミ ミドルリーグ   優勝チーム  スピードシューター          準優勝チーム RAIZO ビギナーズリーグ 優勝チーム  S.H

ロボットプログラミング入門講座 第5回

イメージ
 12/19(土) 13時~16時 郡上八幡青少年センターにて、ロボットプログラミング入門講座の第5回(入門講座の最終回)が行われました。 今回は、ロボットのちょっと複雑なモーター、ギヤボックス、センサーなどの仕組みについて説明をしたあと、次週行われるサッカー大会の準備として、プログラムの調整、練習試合を行いました。 入門講座のみんなもサッカーができるようになりました。あとはどれだけ工夫ができるか、です。渡したテキストの通りのプログラムではまだまだ弱い。どう改良すると強くなるか、考えてみましょう。 これで一通りの入門講座としての内容は終わりです。 これ以降は自分の思い思いの方法でロボットを改造していく経験者チームに合流して活動することになります。ぜひ、継続してさらに良いロボットを作っていってくれたらと思います。

ロボットプログラミング入門講座 第4回

イメージ
 12月5日(土)ロボットプログラミング講座 第4回 場所: 郡上八幡青少年センター 今日の入門講座ではサッカーの試合を何度もやってみました。 思うように動かない・・・(汗 どうやれば、ゴールできるんだろう? まだ時間はありますから、しっかり考えて試行錯誤してみて欲しいと思います。 そしてもくもくとロボットの改造をする経験者たち。 ほとんど初心者にかかりっきりで、何もできていませんが、しっかり自分たちで考えて進めている様子。 この調子で頑張ってください!