活動紹介
令和5年度も活動します!!(2023/3/8更新)
ロボットを通して、機械のしくみ、構造、モーター、電池、それらを動かすプログラミングまで、ものづくりの実践的なスキルを楽しみながら身につけることのできる講座を開催しています。
● ロボットプログラミング入門講座
初めてロボットを扱う子のための講座です。
プログラミングでどのようにロボットを動かすかを学びます。
入門用のソフトウェアでブロックを並べるようにプログラミングがおこなえますので、初心者でも大丈夫です。プログラミングでロボットを動かせるようになったら、サッカーを行うプログラミングにチャレンジします。
月に1~2回程度、主に郡上八幡青少年センターで活動しています。
申し込みは4月と9月の2回で全5回のコースです。
引き続き続けたい場合はロボットプログラミング改造講座を受講することができます。
令和5年度の予定
対象: ロボットやプログラミングに興味のある小学校4年生から中学生
10名程度
前期: 5/20(土)、5/27(土)、6/10(土)、6/24(土)、7/8(土)
13:00~16:00
※4月ごろ小中学校に募集チラシ配布予定
申込締切: 4月末
後期: 10/21(土)、10/28(土)、11/11(土)、12/9(土)、12/16(土)
13:00~16:00
※9月ごろ小中学校に募集チラシ配布予定
申込締切: 9月末
ロボットを通して、機械のしくみ、構造、モーター、電池、それらを動かすプログラミングまで、ものづくりの実践的なスキルを楽しみながら身につけることのできる講座を開催しています。
● ロボットプログラミング入門講座

プログラミングでどのようにロボットを動かすかを学びます。
入門用のソフトウェアでブロックを並べるようにプログラミングがおこなえますので、初心者でも大丈夫です。プログラミングでロボットを動かせるようになったら、サッカーを行うプログラミングにチャレンジします。
月に1~2回程度、主に郡上八幡青少年センターで活動しています。
申し込みは4月と9月の2回で全5回のコースです。
引き続き続けたい場合はロボットプログラミング改造講座を受講することができます。
令和5年度の予定
対象: ロボットやプログラミングに興味のある小学校4年生から中学生
10名程度
前期: 5/20(土)、5/27(土)、6/10(土)、6/24(土)、7/8(土)
13:00~16:00
※4月ごろ小中学校に募集チラシ配布予定
申込締切: 4月末
後期: 10/21(土)、10/28(土)、11/11(土)、12/9(土)、12/16(土)
13:00~16:00
※9月ごろ小中学校に募集チラシ配布予定
申込締切: 9月末
費用: 全5回 15,000円 (ロボット代)
その他: ノートパソコンをご持参ください。
(WindowsXP以降のもの、古くても可)
● ロボットプログラミング改造講座
入門講座で作ったロボットを使い、迷路を位するプログラムに挑戦したり、改造してスピードを速くしたり、センサーを追加したりします。やる気のある子はロボットコンテストにも出場して上位入賞を目指そう!
令和4年度の予定
前期: 5/20(土)、5/27(土)、6/10(土)、6/24(土)、7/8(土)
後期: 10/21(土)、10/28(土)、11/11(土)、12/9(土)、12/16(土)
● 大会について
ロボットコンテスト(ロボカップジュニア)を案内しますので希望者は参加できます。郡上では12月末~1月初旬に予選を予定しています。競技はサッカービギナーズリーグとライトウェイトリーグです。
<ビギナーズリーグ ルール>
● 参加方法
講座への参加ご希望の方は申し込み期間に市内小学校に4月中旬または9月中旬に配布されるチラシに従い、申し込みください。郡上市総合文化センターでもチラシは配布しています。
募集時期以外も、講座の見学、体験を受け付けています。 ご希望の場合は以下、問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合せフォーム
● イベントカレンダー
活動日の確認はこちらから。最新情報が表示されています。
その他: ノートパソコンをご持参ください。
(WindowsXP以降のもの、古くても可)
● ロボットプログラミング改造講座
入門講座で作ったロボットを使い、迷路を位するプログラムに挑戦したり、改造してスピードを速くしたり、センサーを追加したりします。やる気のある子はロボットコンテストにも出場して上位入賞を目指そう!
令和4年度の予定
前期: 5/20(土)、5/27(土)、6/10(土)、6/24(土)、7/8(土)
後期: 10/21(土)、10/28(土)、11/11(土)、12/9(土)、12/16(土)
1/13(土)、1/27(土)、2/10(土)、2/24(土)、3/9(土)
13:00~16:00 (入門講座と並行開催)
● ロボット調整会
講座の無い時期に経験者がロボットを各自で改造していく会です。講座参加者は継続して参加できます。
講座の無い時期に経験者がロボットを各自で改造していく会です。講座参加者は継続して参加できます。
4/1(土)、4/22(土)、
7/22(土)、8/5(土)、8/19(土)、9/9(土)、9/23(土)、
ロボットコンテスト(ロボカップジュニア)を案内しますので希望者は参加できます。郡上では12月末~1月初旬に予選を予定しています。競技はサッカービギナーズリーグとライトウェイトリーグです。
<ビギナーズリーグ ルール>
ロボカップジュニアジャパン公式サイト
● 参加方法
講座への参加ご希望の方は申し込み期間に市内小学校に4月中旬または9月中旬に配布されるチラシに従い、申し込みください。郡上市総合文化センターでもチラシは配布しています。
募集時期以外も、講座の見学、体験を受け付けています。 ご希望の場合は以下、問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合せフォーム
● イベントカレンダー
活動日の確認はこちらから。最新情報が表示されています。
コメント
コメントを投稿