投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

クリエイター体験講座~ゲームクリエイター編~が開催されました。

イメージ
 9月25日(日)HUBGUJOにて、クリエイター体験講座~ゲームクリエイター編~が開催されました。午前8名、午後8名の子どもたちが参加してくれました。 ゲームを製作するのに、プログラムの前に動かすキャラクターを作る必要があります。それを楽しくやってみようというのが今回の趣旨です。 まずは、仮想イベント空間の「Cluster」にログイン。 Clusterは無料でいろんな仮想空間にログインして遊べるソフトです。 ここではアバターで動き回って、一緒にログインしたお友達と会話をすることができます。アバターは最初から数種類は用意されています。 それだけでも面白いのですが、今回はそのアバターをオリジナルのものに変えてしまおう!というものです。 Clusterにオリジナルアバターをアップロードして使用するには、「VRM形式」のファイルが必要なようです。 この形式はモデリングソフトの「Blender」で作成することができます。 骨組みを呼び出して、まずは球体を体にしてVRM形式で出力すると・・・。スライムのようなアバターが作成できました。 もちろんこれでもログインできる。 なんだか良く分からない球体生物に囲まれました。 人型でもなければ、色も単色ですが、これでもログインできてしまうのです。 移動もできるし、ジャンプもできる。椅子に座ることもできる。 じゃあ、これをちゃんと骨に合わせてモデリングしたら・・・やってみよう!! なんだか、ちょっと生物が進化したような・・・(笑) プラナリアみたいな生物もいます。 そしてしばらくたって誕生した、オリジナル生物たち。 カラフル!そして一部巨大化!!(後ろの二人) なぜか作っているうちに巨大化していたようで、ログインしたら巨人のようになっていたアバターもありました。カラフルな物体は、オブジェじゃなくて全部アバターです。 ちょっと難しいところもあったと思いますが、上手い下手関係なく自分でつくり出すということは楽しいもの。 興味が持てたらぜひ、家でも本気でモデリングに挑戦してみてほしいと思います。 常に笑い声の絶えない講座となりました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。面白かったですね!

9/10 ロボット調整会 今後の改造は?

イメージ
  今回は、ビギナー、ライトの2輪のみんなを集めて、今後の改造について意見を出し合いました。 出たのは、 ・タイヤを増やす(オムニホイールを使う、横移動できる) ・モーターを変える(スピードが上がる) ・タイヤを外側に(安定する、倒れにくくなる) ・センサーを増やす ・タイヤの位置を真ん中に(回転がスムーズに) ・コンパスを固定する(プレイ中にずれる) ・ドリブラーやキッカーを付ける なるほど。どれも重要。今後の参考にしよう。 あと、プログラムは?と聞きました。 ・ボールを追いかける (基本ですけど、ゲームになると追っかけないロボットいるよね) ・コンパスを使う(これも基本ですけど、うまく使えないロボットもいるよね) ・ラインでない(ライトでは超重要) ・センサーの値をモニタで見て決める。 ・回り込みをどうしたらよいのか ・コンパスの向きがどっちなのか  →北を調べるために方位磁針をもっていったらどうか(この意見は斬新) なるほどー。ちゃんとみんな分かってる。あとはやるだけだね。 これを全部できたら、優勝間違いなしだよ。 といって、また各自の作業に戻りました。 さあ、ちゃんとやり遂げられるチームはいるのでしょうか(笑)

9/3 ロボカップジュニア交流会が開催されました

イメージ
9月3日(土) 郡上八幡青少年エンターにて、ロボカップジュニア交流会が開催されました。 今回のロボカップジュニア交流会は、ロボカッパーによる技術発表とビッグフィールドを使ったロボットサッカーの交流戦が行われました。 これから冬にかけてがロボカップの大会シーズンになります。今から本気になれば、大会でよい成績を狙うことも夢ではありません。 まずは、先輩の技術発表から。 数々の「ロボットを強くするための工夫」について、各チームから5分で語ってもらいました。 非常にレベルの高い内容の発表でしたが、初心者にはちょっと難しかったかもしれません。 なんと、関東から1チーム、関西からも1チームが参加してくました。遠くからありがとう。 ロボカップは地域を越えた交流が素晴らしい。 発表が終わった後は、皆さんお待ちかね。ビッグフィールドでの対戦です。 ベテランから初心者まで4つのチームに分かれて対戦を行いました。 いっせいによーい、ドンでスタート!! ロボットが多い戦いは面白いです。 試合の合間には、お互いのロボットにも興味津々です。 結果発表!! 優勝は1番チーム! なんと全勝でした。 最後に記念撮影です! 優勝チームと発表をしてくれたチームにはオリジナルキーホルダーが贈呈されました。 30名程度が参加してくれて、にぎやかでとても楽しい会でした。 皆さん、ありがとう。また来てね。