投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

大和北小2年生親子行事に行ってきました。

イメージ
  2023年6月27日(火)先週の大和南小に引き続き、今日は大和北小に行ってきました。 2年生の親子行事で、床を滑って飛ぶ「空力翼艇」を作って飛ばして遊びました。 この工作自体は、5つの部品を切り離して貼るだけと、それほど難しくはないのですが、局面を接着剤で貼る部分もあり、2年生だけでは難しいのですが、親子でやるとちょうど役割分担ができます。 複雑なところをお父さん、お母さんに切ってもらっている間に、子どもたちは一生懸命真っ白な部分にお絵描きです。これがいつもとっても楽しいみたいで、組み立てるのを忘れてしまうほどの子もちらほら。 最終的にはとっても個性的なグライダーが、たーくさんできました。 みんなでゴムに引っ掛けて飛ばしました。体育館は広いから、どんだけ飛ばしても大丈夫。 上手く引っ張らないとまっすぐ飛ばなかったり、引っ張りすぎたらひっくり返ったり。 親子で楽しく遊びました。最後に空飛ぶグライダーが作れるお土産もプレゼントして終わりました。皆さんの自由な発想と笑顔が素敵でした。

大和南小2年生の親子行事にいってきました!

イメージ
 6月20日(火)大和南小2年生の親子行事にお邪魔してきました😀 空気砲をみんなで作って、飾りつけもして、的を倒したりして遊びました。 とっても個性的な空気砲ができました。 私からは、持ちにくいから持ち手をつけよう、狙いにくいからスコープをつけよう、という作例を提案したんですが、みんなは私の想像を超えてもっといろいろなことを始めました。 ・ひれをつけて魚のように(すごい) ・羽を付けて飛行機(かっこいい) ・ふたを飛ばす(空気の力?ゴムの力?) ・風船に空気を入れて手を放すとどうなる?(音を立てて飛んでいく!面白い!!笑) とてもたくさんの発想がでてきました。 興味を持つ点はみんなそれぞれ似てるようで違う。ひとりひとり個性があって素晴らしいと思います。 この辺の発想力と自由さが、小学生ならではの良さかな、と思っています。 自分で興味を持った部分を自分の意思で試していくことが本当の知的好奇心を満たすことです。私はその時間が一番大事だと思っています。 空気砲で的を倒す力も、空気を吹き込んで膨らませた風船を手を離したら飛んでいく力も同じ空気の力なのです。いろいろな体験をして、普段から周りにあるけど目に見えない空気とはなんなのかを考える機会になったかな?それを理解するためにはやっぱり机に向かって話を聞くより、不思議だなと思えることを思う存分やってみることだと思います。 とても元気な子どもたちが楽しそうにしている姿を見て僕も元気をもらいました😆 ぜひ、また親子行事に呼んでいただけたらと思うので、皆様によろしくお伝えください😀