H30後期 ロボットプログラミング講座 第3回

11月10日(土)八幡青少年センターにてロボットプログラミング講座の第3回が開催されました。 午前の経験者講座では注文した改造パーツを受け取り、各々改造に取り組みました。 電池ボックスや、センサーを取り付けたり、モーターを交換したり、タミヤの工作キットを組み立てたり。難しい改造部品を取り付けるためはんだ付けに取り組む子もいました。
郡上ロボットクラブとは: 地域の科学好きな子、ロボット好きな子に、ものづくりと科学のたのしさを教えることを目的として小中学生向けのロボットプログラミング講座を開催しています。地域の子供たちの成長のために非営利で活動、運営をしています。 これからの時代のためにロボット、コンピュータ、プログラミングの知識を、楽しい体験を通して学べたら素晴らしいと思います。 このブログではクラブで行った活動や参加した内容を書いていきます。