投稿

8月, 2017の投稿を表示しています

関西オープン&中津川交流会

イメージ
8/20  中津川交流会 at 中津川商工会議所  中津川でロボカップジュニアの交流会が開催されました。  郡上からは経験者3名と、初心者2名が参加しました。到着するととくに競技会ではないので和やかな雰囲気がただよっていました。そして、目玉のビッグフィールドが用意されていました。床もタイルカーペットで素晴らしかったですが、枠もしっかりした木材でできていてとても良いコートでした。    この時期は大会からは遠い時期なのでロボットの調整が済んでいるメンバは少数で、11時ぐらいまでゆっくりとロボット調整の時間がとられました。  そして動くメンバーを集めて5対5の集団戦をしました。  やはり、ビッグフィールドはスピードが重要です。スピードの速いロボがボールを持って行きます。ビッグフィールドのいいところは人数が多いので誰かのロボが動かなくてもフォローしあえるところ。自分のロボが完璧でなくても気楽に参加できます。 強いロボも弱いロボも一緒になってとても楽しい時間を過ごしました。  やはり地元以外でも仲間がいていっしょに活動できる機会があるというのはとても良いと思いました。 8/27 関西オープン at 大阪電気通信大学寝屋川キャンパス  中津川交流会の次の週、足を延ばして関西オープン大会に参加してきました。やはり地元ではメンバが限られるので、外の高いレベルに触れて刺激を受けるのもいいことです。  ということで今年は初めて関西オープンにエントリーしてみました。参加するのは1チームです。  なんとか早朝に出発して、目的の時間に会場に到着。新幹線降りてからの乗り換えが結構大変でした。   先日名古屋で行われた世界大会でほぼフルでボランティアしていたので知っている人もいるかな~と期待しましたが、やはり数名はお知り合いがいました。ちょっと安心。  会場についてからは、さっそくロボットの調整。そして午前中はまだ試合はなく、世界大会の報告会と技術勉強会が開かれました。報告会も参考になったけど、充電電池の危険性と性能のお話がとても参考になりました。M先生ありがとうございました。地元でも参考にさせていただきます。 午後からはいよいよ試合、ですが、組み合わせは上級者チームにチャレンジしたい人を募る形で対戦決めが行われました。調整不足のチームも多

「でんき科学工作教室」と「ロボットプログラミング講座」第四回

イメージ
8月10日に、「でんき科学工作教室」と「ロボットプログラミング講座」第四回が開催されました。 でんき科学工作教室では、電池について勉強しました。 電池の種類、用途、仕組みについて話を聞いた後、ボルタの電池と呼ばれる電池を作ってLEDを光らせました。金属板を用意してもよかったんですが、身近なものが電池になるという驚きを体験してほしかったので、10円玉と1円玉でやりました。やりすぎると貨幣を加工した罪に問われる場合もあるので注意しましょう。実験後はしっかり水で洗って乾かして保存しましょうね。 みんな無事に光らせることができました。身近なものが電池になるって不思議ですね。 ロボットプログラミング講座では次回は最終回で試合なので、ロボットの調整ができる最後の講座ということでサッカープログラミングをみんなでがんばりました。 ずいぶん、動くようになってきました。工夫はまだまだこれからだけど、これでなんとかサッカーはできるかな。本番はサッカーは2台対2台でやるのだけど、今日は4対4とか大人数で楽しそうな試合が行われていました。コートも一つしかないので仕方ないよね。 いよいよ次回はサッカー大会です。みんなのロボットは見た目が似てるので、ボディカバーを工作して作ってくることを提案しておいたのだけど、みんなつけてきてくれるかな。楽しみです。