投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

ロボカップジュニア ジャパンオープン2019和歌山 を終えて

イメージ
4月28日、29日に和歌山でロボカップジュニアジャパンオープン(全国大会)が開催されました。 和歌山ビッグホエールに到着です。でっかいです。 会場がオープンしました。皆さんロボットの調整を開始しています。ロボカップジュニアでは競技会場内には20歳以上の大人は入ることはできません。大人ができるのはスタッフのお仕事か観戦のみです。  サッカーのフィールドがみえます。 これは郡上産の八幡化成のバケツです。ロボカップサッカーのロボットの制限にぴったりのサイズで人気があります。今回もたくさんみました。  ずいぶん人数が増えてきました。 日本全国からあつまった約200チームが3つの競技に分かれて日ごろから身に付けたロボット製作技術を競い合い、交流を行います。 これはロボットの車検をするところです。厳しい審査にパスしないとフィールドで練習すらできません。何が厳しいかってルールの制限よりも安全性です。適当に作られたロボを通過させて相手チームをケガさせるわけにはいきませんから。車検担当も真剣です。 これは審判講習です。ほとんどが保護者の方。つまりボランティアです。サッカーの審判は見た目より難しいので、大人も頑張ります。 開会式始まりました。  いよいよ試合が始まりそうです。 サッカーでは、赤外線を発光するボールを相手ゴールにいれると得点です。 ただし、ロボットは完全に自動で動かなければいけません。 つまりリモコンではなく、あらかじめ命令を組み込んでおき、試合のときは故障がないか正しく動いているかを見守ります。 みんな真剣です。 調子が悪ければ修理しながら戦わないといけません。 さらに時間も自分で管理しなければいけません。試合時間に遅れると、1分ごとに1点が相手に加算され、遅刻は負けに直結します。どんなにロボットの修理に集中していても時間にも気を配る必要があります。 試合中です。 ライトウェイトリーグには64チームが参加しました。 郡上ロボットクラブからは、3チームが参加しました。 ぱんだ(帽子)がいました。和歌山はパンダが有名です。 パドックです。ロボットを調整する場所です。 各チームのポスターが張り出されており、プ

ロボカップジュニア ジャパンオープン2019和歌山 いよいよ開催

イメージ
今週末の4/28, 4/29にロボカップジュニアジャパンオープン2019和歌山が開催されます。 ※写真は昨年のもの ジャパンオープンは日本全国の地区予選を勝ち抜いた19歳以下の子どもたちが自作のロボットで競い合う世界的な競技会です。 ロボットを作るだけではなくて、ポスターを作ったりインタビューもあったりするので様々な面から子供たち本人の力が試されます。 さらにジャパンオープンを勝ち進めば世界大会という大きな舞台が用意されていますが、ここまでいくのは並大抵なことではありません。 ここまで書いておいてなんですが、郡上ロボットクラブでは競技会で勝つことを目的にはしていません。自分たちで好きなことを好きなようにやって、作りたいものを作ってみればいいと思っています。そのための場所であり、材料であり、機会を提供しています。 でも頑張っている子たちはやっぱり外の世界も目指す道も用意したい、ということでロボカップジュニアに参加しています。これに参加すると、同じクラブ以外のメンバーと知り合えたり、知らなかったことを教えあったりできます。自分の実力がついてくるとやはり力試しをしたくなります。そんなための競技会です。 実は、競技会に出れば出るほど実力が上がっていきます。最初から優勝できるような人はいないです。でも地区で優秀であるということは逆に言えば、地区では自分よりレベルの高い人がいないということ。これは残念な状況です。でも競技会に出れば、まわりは自分より上のレベルばっかりです。自分がまだ見たこともないような工夫を射している場合もあります。だから競技会を経験するとまたレベルが上がるのです。 そうやって、いくつもの競技会に参加してレベルをあげてきた選手がジャパンオープンに参加します。なんと今年は岐阜ブロックで大躍進した2チームがあって、それがなんと郡上のチームなのです。 名前も公開したいところですが、インターネットは怖いところなので伏せておきます。 まず郡上1チーム目。美並から出場のGR7(ジーアールセブン)です。ロボット歴は約2年。岐阜ブロック大会では全方向移動ロボットに挑戦。ロボット製作に地道に取り組む姿が非常に好印象なチームです。基礎能力は高くなってきているので、今後の応用に期待がかかります。多少不安定ながらも、見事出場権を勝ち取りまし

平成31年度(令和元年度)入門講座の募集について

イメージ
4月になりました。 今年度の入門講座の募集について決定しましたのでご連絡します。 以下のチラシが、郡上市内小中学校に4月中旬に配布される予定です。受講希望の方はこちらに従って申し込みください。締め切りはゴールデンウィーク明けの5月7日となっております。 なお、4月1日に回覧板で配布されたまなびネット「市民アイデア講座」で募集している講座があるのですが、そちらは経験者の継続用の講座となっております。まだ講座を受講されたことがない方はチラシの配布までもうしばらくお待ちください。 ※セキュリティの関係で上記のチラシの連絡先の情報は削除しています。チラシが手元にないという方は別途お問い合わせいただければ個別に連絡先の情報を送付いたします。 お問い合わせはこちら