投稿

2018の投稿を表示しています

H30後期 ロボットプログラミング講座 第4回、第5回

イメージ
12月8日に第4回、12月22日に第5回の講座が開催されました。 入門講座の5名もサッカーができるようになり、みんなで試合をしたりして楽しみました。そして、今回の生徒たちは5回目の終了を待たずにボディの改造を始めました。 ロボットクラブの活動は自分がやりたいことをやる方針。机に向かって教えてもらうことは最低限にしています。まずは実践、それから学ぶ。

H30後期 ロボットプログラミング講座 第3回

イメージ
11月10日(土)八幡青少年センターにてロボットプログラミング講座の第3回が開催されました。 午前の経験者講座では注文した改造パーツを受け取り、各々改造に取り組みました。  電池ボックスや、センサーを取り付けたり、モーターを交換したり、タミヤの工作キットを組み立てたり。難しい改造部品を取り付けるためはんだ付けに取り組む子もいました。

H30後期 ロボットプログラミング講座 第2回

イメージ
2018年10月27日(土) ロボットプログラミング講座の第2回が小野公民館で開催されました。 第2回の講座では、第1回で自分たちで組み立てをしたロボットをプログラミングをして動かします。ですが、まだどう命令したらロボットがどう動いてくれるのかが分からないので、慣れるまではいろいろな操作を試してもらいます。

H30後期 ロボットプログラミング講座が開講しました

イメージ
H30年度後期のロボットプログラミング講座が始まりました。 今日は入門講座の5名のうち1名が都合によりこれなくなってしまいましたが、4名が講座第一回として、ロボットの組み立てに取り組みました。 みんな真剣に取り組んでいました。先輩も教えてくれました。

ロボットプログラミング講座までもうすぐ

イメージ
いよいよ今週土曜日から後期のロボットプログラミング講座が始まります。プログラミングだけでなく、ロボット作りのための工作も自分たちで行っていく講座です。人数は入門講座5名、改造講座22名。ロボカップジュニアの大会目指してがんばろう!!!

TJ3Bで市販の液晶ディスプレイを使う

イメージ
twitterより転載。 安価なLCDをTJ3Bで使用する方法についてまとめておきます。 ohgumaさんのブログの通りやったら秋月のLCD二種があっけなく動きました。 買ったものはこれ I2C接続小型キャラクタLCDモジュール(16×2行・3.3V/5V)ピッチ変換キット http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-08896/ I2C接続小型LCDモジュール(8×2行)ピッチ変換キット http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06795/ 参考にさせてもらったページはこちらです。 http://d.hatena.ne.jp/ohguma/20140707   ありがとうございます。 繋げている機種が違いますが、5V/SDA/SCL/GNDを間違えず配線すればつながります。それ以外は特につなぐ必要ないです。 小さいのもちっこくてかっこいいですが、文字数が半分になってしまって表示できるセンサーの値も減ってしまうし、LCDのC-STYLEの機能で表示されない部分ができるので、特別な理由でもない限り大きい方をお勧めします。 最新のc-styleでも同じやり方で問題なくLCDは表示されました。とても便利です。C-STYLEのセンサーモニターも良いですが、有線というのは何かと不便です。C-STYLEのファイル書き換えが必要とはいえ、本気でプログラミングをするつもりならセンサーが増えてわけわからなくなる前にこちらの増設をオススメします。 ちなみに修正に失敗したなどもとに戻したい場合は置き換えたファイルをもとに戻すか、C-TYLEをアンインストール、インストールをすれば元に戻ります。最新版をインストールした時には元に戻ってLCDが使えなくなってしまうため、再度ファイルの修正が必要です。 テクニカルな情報として、LCD表示はけっこう処理に遅延が出ます。LCD表示を毎回ループで走らせてしまうと、反応も遅れるし白線を超えやすくなります。問題特定などのデバッグ用に使用して、試合用のサッカープログラムでは不要な表示は控えましょう。超音波センサーのように100ループ毎に一回表示などの処理を組むのもいいと思います。 /* 20

9月1日郡上交流会

イメージ
2018年9月1日にやまと総合センターアリーナでロボカップジュニア郡上交流会が開催されました。 郡上交流会とは、ロボットプログラミング講座を受講した生徒たちに加え、市外の経験者も参加して自分たちで改造したロボットを持ち寄って見せ合ったり、情報交換をしたりして交流する会です。ロボットを使ったサッカー競技にも挑みます。

TJ3Bがプログラム実行中に途中で止まってしまう問題について

イメージ
1年程度使用しているTJ3Bが、プログラム動作中に急にランダムなタイミングで停止(リセット)してしまうようになりました。しかも同様の症状が2台。 最初はダウンロードしたプログラムのバグか何かかなと思っていましたが、バグの入りようのない簡単なプログラムでも発生。そして、新品のTJ3Bに基盤交換すると、同じプログラムでも停止せず動き続けるようです。全く原因不明で基盤交換しかないのかと思っていましたが、もしかして電源系に問題がでているのかと思いテストしてみました。

美濃地区中学生ロボコン会場でデモンストレーション

イメージ
郡上市総合文化センターで開催された中学生ロボコン。 このお昼休みに郡上ロボットクラブの取り組んでいるロボカップをデモンストレーションさせてもらいました。アイデアロボコンとはプログラミングなどの内容の範囲が違えど、基本理念は同じだと思っています。ロボットを作ることが好きな子が興味を持ってくれて、講座にも来てくれると嬉しいです。  

発電を体験するイベント

イメージ
手回し発電で動くロボット、風力発電、エナメルを自分で巻いた発電機で実際に発電を体験。 筒に入った磁石をシャカシャカ振るとLEDが光るシャカシャカライトは材料費300円で工作できます。 発電は自分でもできるもの!でも発電をするのは思ったより大変!ということを体験してもらえます。 また機会があればどこかでやりたいです。

ロボットプログラミング講座(H30後期)

イメージ
ロボットを通して、機械のしくみ、構造、モーター、電池、それらを動かすプログラミングまで、ものづくりの実践的なスキルを楽しみながら身につけることのできる講座を開催しています。 ● ロボットプログラミング入門講座 初めてロボットを扱う子のための講座です。 プログラミングでどのようにロボットを動かすかを学びます。 入門用のソフトウェアでブロックを並べるようにプログラミングがおこなえますので、初心者でも大丈夫です。プログラミングでロボットを動かせるようになったら、サッカーを行うプログラミングにチャレンジします。 月に1~2回程度、主に郡上市総合文化センターもしくは八幡青少年センターで活動しています。 申し込みは4月と9月の2回で全5回のコースです。 引き続き続けたい場合はロボットプログラミング改造講座を受講することができます。 対象: ロボットやプログラミングに興味のある小学校4年生から中学生      10名程度 日時: 10/13(土)、10/27(土)、11/10(土)、12/8(土)、12/22(土)       13:00~16:00       ※平成30年度 費用: 全5回 15,000円 (ロボット代) その他: ノートパソコンをご持参ください。       (WindowsXP以降のもの、古くても可) 申込締切: 9月28日(金)午後5時  ● ロボットプログラミング改造講座 入門講座で作ったロボットを使い、迷路を位するプログラムに挑戦したり、改造してスピードを速くしたり、センサーを追加したりします。やる気のある子はロボットコンテストにも出場して上位入賞を目指そう! 日程:   前半(10月~) 10:00~16:00 (午後は入門講座のため個人で調整)     10/13(土)、10/27(土)、11/10(土)、12/8(土)、12/22(土)   後半(1月~) 10:00~16:00     1/26(土)、2/9(土)、 2/23(土)、3/9(土)、3/23(土) 、3/2(土)、3/16(土)     ※平成30年度  ● 大会について  ロボットコンテスト(ロボカップジュニア)を案内しますので希望者は参加できます。郡上では1/5(土)に予選を予定しています。競技

ロボット調整会(2018/08/02)

イメージ
8月2日(木)にロボット調整会がありました。 ※ロボット調整会とは  ロボットを「自分で自分の好きなように」改造したり動かしたりする場、いわゆる自習室のようなものです。 講座形式ではないので、先生、先輩から「これをやってください」という提示はありません。基本は自分で持ち込んだものの範囲でやってもらいます。先生や先輩に質問はできます。在庫があれば部品も購入できます。

中津川交流会

イメージ
7月29日に中津川交流会がありました。場所は中津川商工会議所です。

郡上ロボットクラブ イベントカレンダー

試験的に郡上ロボットクラブの予定を公開してみます。 この予定は告知なく変更される場合があります。ですが次はいつ開催される予定なんだろう、今週はどこかでやってたっけ、といった最新情報を確認するのには使えるかと思います。

平成30年度ロボットプログラミング講座 第四回

イメージ
7月14日(土)にロボットプログラミング講座の第四回が開催されました。 本来の第四回が大雨で中止になってしまったので、日程は5回目ながら内容は4回目になりました。

7月7日に予定されていたロボットプログラミング講座は中止します。

連日にわたる大雨により、郡上市内全域で避難指示などの情報が飛び交っており通行止めの道路も出ております。 このような中で講座を開催することは楽しくロボットを通して科学技術とものづくりを学ぶという趣旨に反するため、誠に残念ではありますが明日、7月7日に予定されていたロボットプログラミング講座は中止といたします。 どうぞよろしくお願いします。

平成30年度ロボットプログラミング講座 第二回&第三回

イメージ
平成30年度前期 ロボットプログラミング講座第2回が6月9日(土)、第3回が6月23日(土)に開催されました。郡上市内小中学生から応募のあった25名が参加しています。 第2回の入門講座では、第一回で組み立てたロボットを使って初めてのプログラミングを行いました。前進、後退などの簡単な命令から初めて、障害物を迂回して戻ってくるプログラムの作成に挑戦しました。ロボットに自分が思ったような動きをさせるのにみんな苦労しているようでした。 第3回の入門講座ではロボットの仕組みについて、モーター、ギヤ、センサーの仕組みの講義を受けた後で、繰り返し、ループを使ってセンサーの値を判断しながら動くプログラムに取り組みました。

平成30年度ロボットプログラミング講座 第一回

イメージ
5月26日(土)に平成30年度ロボットプログラミング講座の第一回が開催されました。経験者19名に新規6名を加えて、工作やプログラミングに取り組みながら各自で自分のロボットを改造して行きます。 これからどんなロボットができるか楽しみですね。

2018年5月12日 ロボット体験イベント in 白鳥 ふれあい創造館

イメージ
2018 年5月12日、地域の子供たちに広く活動を知ってもらうことを目的として ロボット体験イベントが 、美並での開催に引き続き白鳥のふれあい創造館 で開催されました。 体験内容は、初心者でも 30 分程度、プログラミングに触れることができるプログラミング体験、講座経験者の行うロボットサッカー見学、ゲームコーナーに手作りコイン落としゲームと、リモコンブルドーザーによるアメすくいゲーム、そして手回し発電 4 足・ 2 足歩行メカを作って遊べるブースが用意されました。

2018年4月28日 ロボット体験イベント in 美並 まん真ん中センター

イメージ
2018 年 4 月 28 日、地域の子供たちに広く活動を知ってもらうことを目的としてロボット体験イベントが美並のまん真ん中センターで開催されました。参加は無料でした。体験内容は、初心者でも 30 分程度、プログラミングに触れることができるプログラミング体験、講座経験者の行うロボットサッカー見学、ゲームコーナーに手作りコイン落としゲームと、リモコンブルドーザーによるアメすくいゲーム、そして手回し発電 4 足・ 2 足歩行メカを作って遊べるブースが用意されました。 予想を超える人数が参加してくれ、会場内はすごい熱気に包まれました。

H30年度ロボットプログラミング講座 募集始まりました

イメージ
ロボットを通して、機械のしくみ、構造、モーター、電池、それらを動かすプログラミングまで、ものづくりの実践的なスキルを楽しみながら身につけることのできる講座を開催しています。 今年度の講座のチラシを郡上市内各小中学校に配布しました。学校以外にも文化センターの1Fにチラシをおいておきます。詳しくはチラシの裏面をご確認の上、申し込みください。

ボールセンサー基板の発注

イメージ
今時、基板の発注は小学生でもできると聞きました。 とはいっても、いざやろうと思うのには勇気がいるもの。 きっかけは、開いている講座で一つ一つセンサーの作り方を教えている余裕がなくなってきたこと。はんだ付けのせいで教える内容の質が下がっては意味がないため基盤の発注にチャレンジしました。 結論から言うと・・・

ロボットプログラミング講座の予定(2018年度前期)

今年度の講座は3月10日に終了しました。 とても好評をいただいてありがとうございます。 さっそく来年度の予定を計画中です。 興味のあるかたはご計画よろしくお願いします。 詳しくは4月に各小学校に配布、もしくは文化センター等にてチラシを配布予定ですのでそちらをご確認の上、申し込みください。 ロボットプログラミング入門講座(初心者向け) 対 象  :ロボットやプログラミングに興味のある小学校4年生から中学生 10名 日時(※) :5/26(土)、6/9(土)、6/23(土)、7/7(土)、7/14(土) 13:00~16:00 場 所   :八幡青少年センター 注意事項 ・プログラミングのためのノートパソコンは各自持参になります。 ※2018/3/14現在の予定です。

ロボットプログラミング講座(1月~3月)第3~5回

イメージ
2 月 4 日の岐阜ブロック大会のあと、 2/10( 土 ) 、 2/17( 土 ) 、 3/10( 土 ) とロボットプログラミング講座が開催されました。

ロボットプログラミング講座(2018年3月まで)

2018年3月まで、以下の講座を開催中です。 入門講座で作ったロボットを使い、迷路を位するプログラムに挑戦したり、改造してスピードを速くしたり、センサーを追加したりします。やる気のある子はロボットコンテストにも出場して上位入賞を目指そう! 郡上市以外の地区から、 大会に向けた調整のための 参加も歓迎します。 日程:   (1月~) 10:00~16:00     1/13(土)、1/27(土)、2/10(土)、2/17(土) 2/24(土) 、3/10(土)

ロボカップジュニア2018岐阜ブロック大会

イメージ
2月4日(日)岐阜市科学館にて、ロボカップジュニア岐阜ブロック大会が開催されました。

ロボットプログラミング講座(1月~3月)第2回

イメージ
1月27日(土)10:00~16:00 郡上八幡青少年センター 多目的ホールにてロボットプログラミング講座(1月~3月)第2回が開催されました。

郡上ロボットクラブの目的

イメージ
郡上ロボットクラブでは、まず楽しく子供たちの興味を延ばすことを第一に、将来に役立つスキルをもった人材を育てることを目的としています。 それを実現するため、「ロボカップジュニア」というロボットコンテストへの参加をひとつの目標にして活動しています。 この理由は、二つあります。

ロボカップジュニア2018 郡上ノード大会

イメージ
2018年1月13日(土)に郡上市総合文化センター多目的ホールにてロボカップジュニア2018 郡上ノード大会が開催されました。   今年度、5月と9月にロボットプログラミング講座として小学校にチラシを配布して応募のあった講座参加者を対象に、自律型のロボットを使った対戦型のサッカー競技で自分たちが作ったロボットの性能を競い合いました。