投稿

9月 2, 2017の投稿を表示しています

ロボットプロググラミング講座 第5回

イメージ
2017年9月2日 13:00~16:00   郡上市総合文化センター 多目的ホール    プログラミング講座を4回やってきましたが、その成果発表としてサッカー大会をやりました。まずはくじ引きをして、2人一組で6チームに分かれました。女の子チームと経験者チームはシードになっています。  試合は、1チーム最低2試合はできるようにと全部で9試合。時間は厳しかったですがなんとかできました。試合をやるとやはり盛り上がります。誰かのロボットがボールを持ってゴールに向かうと大興奮、入っても入らなくても歓声が起こっていました。 みんな初心者なのでちゃんと得点が入るのか不安でしたが、心配する必要はほとんどなく、ボールを追いかけてシュートを決めていました。みんなすごい。     最後は初心者優勝チームと経験者チームでエキシビジョンとして、試合をやりました。さすがに長い時間かけてロボットを改造している経験者は強かった。初心者チームのシュートを守ってカウンターでシュートしていました。  試合の後は表彰式で順位だけでなくがんばった人には賞状を渡しました。大会を開催する前はどうなるか不安でしたが、とても良い大会になったのではないかと思います。参加者は2名欠席の15名でした。     みんなロボットは始めたばかり。ロボットにはまだまだできることがいっぱいあります。みんなの今後の成長が楽しみです。冬にはいよいよロボカップジュニアの本戦があります。10月からは新規メンバーも入る予定です。そしてまた楽しいサッカー大会が開けるように頑張りたいと思います。 

でんき科学工作教室 第5回

イメージ
2017年9月2日 郡上市総合文化センター 第2大会議室 10:00~12:00 でんき科学工作教室 でんき科学工作教室 第5回が開催されました。  センサーとは何かを学びました。センサーは身近の家電にはほぼ入っているものです。しかし隠れているので見たことはないかもしれません。テレビのリモコンの命令を受け付けるためのセンサー、冷蔵庫の温度センサー、車のエアバックを出すための衝撃センサー。数えだしたらキリがありません。  教室では、明るさを測ることができる「光センサー」、赤外線に反応する「赤外線センサー」の2つを使って実験をしてみました。   みんな、暗くなると光る回路、リモコンのボタンを押すと光と音が出る回路の両方を作ることができました。とくにリモコンは普段信号が見えないため、どんな信号がでているかが分かってびっくりしたと思います。リモコンの違うボタンを押すとプープープーだったりププププーだったりと音が変わることを実際に聞いて、機械はこれに反応しているのだなということが分かったと思います。  次は教室最後の工作として、ハブラシ虫の作成をしました。小型モーターにゴムを挿して回すとモーターがぶるぶる震えます。このモーターをボタン電池と一緒にハブラシに張り付けると・・・・なんとハブラシが動き回りました。 なんで動くのだろう、どうしたらまっすぐ進むだろう、といろいろなことを考えました。 とても楽しみながら工作できたと思います。これででんき科学工作教室は終わりです。五回の間、みんな出席してくれてありがとう。先生も楽しかったです。次のこの講座の開催は未定です。もしかしたらまたやるかもしれないので、その時はまた出席してね。   ハブラシムシが動く様子はツイッターで見れます https://twitter.com/gujorobo/status/903798912133107712